前記事にも書きましたが、私テント持ってません。
まぁ、テント泊にも興味がなかったわけじゃ無いんですが、中々時間が取れないと言う事もあり、目を背けていたんですよね。
けど、先日行った野営地がメッチャ気に入って、そこにテント泊してみたいと猛烈に思い始めました。
で、早速Amazonなどネットショップを中心にテントの検討開始。
そもそも、ブランド志向はありません。
使えりゃ良いんです。
それ程頻繁に行けるとも思いませんしね。
他の方のブログなど読んでいると、皆さん何個もテント持ってたりするんですね?
それが一番驚きました!
そりゃ、家族構成が変わったりすれば、買換えと言うか買い増しでしょうが、そう言うこともありますよね。
でも見てると、○○の新作が出たから買った!と言うような感じで増えてる?増やしてる?(笑)
まぁ、それがキャンプギアの沼って事なんでしょうが。
もちろん、この先、自分だってそうなるかもしれません(笑)
元々、無駄遣い志向の人間なので(笑)
で、検討した結果が・・・・こちらの商品
そもそもアウトドアグッズのブランドだのメーカーだのもよく知りませんし(笑)
そりゃ、コールマンだのスノピ、キャプテンスタッグなんてのは聞いたことはあります。
それ以外なんて、ほんと知りませんでしたし。
価格も1万円ほどで、もし使わなくなっても・・・・って感じだし(笑)
んで、ランタンも併せて購入。
もうね、ガスだのガソリンだのって、良いのかもしれんけど・・・・・・
色々面倒そう(笑)
乾電池が一番手軽で良いだろってことで、電池式のLEDランタンを購入。
今の段階で、雰囲気とかそういうこと言える立場でもない(笑)
明るさだけ。
実用本位で考えました。
他に、何故か乾電池式の蛍光灯ランタンが車の中に転がってた。
恐らく、車のトランクの片づけなんかするのに以前買ったんだったような・・・・・・・電池はすでに入っているんだけど、あまり使った記憶もない。けど・・・・使えるから、これでいいかという感じ(笑)
明るさもほどほどで、テーブル近くで使うには十分。
他に、テント内で使える小さな電池式のものも併せて購入しました。
これで、とりあえずテント泊は出来るはず。
もし、何か足りないとしても、今の自分では想像できない(笑)
あとは、ぶっつけ本番で何とかすればいい。
しかし、このブランド志向ってどうなんでしょう?
そりゃ、良いスペックの商品は安心できます。
けど、その価格差ってすごくないですか?
参考までに見た高価格のテントなんですが・・・・・
ノルディスクとかいうメーカーのもの・・・・¥129,600(笑)
もうね、笑いしか出なかったです。
自分が買ったテント、12個買えますよ?
毎月1回行って、使い捨てしても1年間って話ですよ(笑)
冬山登山とかに使うんでしょうかね?
良くはわかりませんが、スペックとか、その他作りの細かい部分とか・・・・しっかり作られた商品なんでしょうね。
けど、1泊や2泊で平地でのキャンプですからね。
なんだったら、酔っ払って駅周辺でそのまま寝ちゃってた程度の話なんで(笑)
こちらの商品はまた別格なのかもしれませんが・・・・・・
実際に店舗などで展示されてるテントを見ても、素材(生地)も違うのかもしれませんが、触った感じは同じようなもん(笑)
縫製とかはシッカリしているような、変わらんような・・・・・(苦笑)
防水性とか、正直スペックを信じる以外にないような気がします。
大型バイクも乗るので、そのレインスーツなどもそうなんですが・・・・・・
耐水圧がいくつとか・・・・・正直、数値が高けりゃいいんだろ?という感覚。
んで、これらもバイク用品店で購入しようとすると、結構高額です。
知り合いがバイク通勤してて、そいつは職人さんで、アチコチ現場が変わるわけです。
結構、遠い場所にも仕事があるようで、そんな場合でもバイクで行ってるんですね。
で、そいつ曰く・・・・
「どうせ、マフラー触ってズボンに穴空いたりしちゃうし、安いので十分ですよ。」という自説を聞かされましてね(笑)
ただ、ウエアの全面を閉じる際の機構というか・・・・・内側にファスナー、その外をボタン(ホック)で閉じる方がよいと。
そうなってるだろ?普通と思いきや、結構逆になるものもある。
で・・・・そいつのおすすめ商品は、ワークマンで売られてる商品とのこと。
※ 最近、キャンパーの中でもワークマン商品が見直されているようです(笑)
で、行ってみると確かに価格は3~4000円ほどだったかな?
バイク用品店では2~3万円しますからね。
この価格差(笑)
で、自分など極力、雨の日にはバイク乗りません。
雨予報ってだけで、乗りません。
そんな自分が万が一のために買っておくレインウエアですからね。
で、話は戻りますが、このレインウエアと同じ考え方ですね。
テントも(笑)
土砂降りの雨予報でわざわざキャンプ行く予定はありません。
小雨程度なら、予定通り行っちゃえ!とかはあるかもしれませんがね。
という考え方を基本にすると・・・・・・
皆さん、どんだけのめりこんでるんだ?って思います(笑)
こんなテントのような、安物を基本に購入してたって、なんやかんやで10万円くらいは使ってますよ。
しかも2人分でです(笑)
ファミリーとか家族多くなれば、それだけ必要なものも増えるわけで・・・・・
ブランド品とか買ってると何十万もかかると思うんですよね。
そういうのもキャンプの楽しみの一つであるだろうし、別段、高価格商品を否定するわけでもなく、貧乏人のひがみでもなく(笑)
まぁ、千差万別ってことなんだろうなぁと理解してますがね。
ブログなどで、初心者はこういうもの買っておけば安心みたいなのもあるけど・・・・・・
少なくとも自分は、そういうのは否定的ですかね。
なんだっていいんだよ!と思います。風邪さえひかなきゃ(笑)
「他人は他人、自分は自分」
なんか、それって大きなテーマな気がします。
キャンプ行って、何をするのも自由なわけでさ。
他人がこうしてるから、そうしなきゃもない訳でさ。
真似してみて楽しけりゃやればいいし、そうじゃなかったらやらなきゃ良い。
それだけ。
あれもなきゃ、これも無きゃじゃ始められない。
むしろ始めて見て、その良さを感じる方が先決なんじゃないかと(笑)
いや~~、なんか話が深くなってきました(自爆)
自分のバカさを露呈する必要は無いので、この辺でやめましょう(笑)