先日の不意の焚火の余韻がまだ残っております。
というか・・・・・すごくキャンプ行きたいです・・・・。
しかしながら、昨年春から始めたキャンプですので、冬の経験がありません。
冬の装備もありません。
焚火の余韻は、人を大胆にさせます(多分)。
初の冬のバックパック野営ソロキャンプ計画
これを考え始めました
冬で野営でソロです
もしかしたら、「初めての冬で野営でソロ」 と書いて 「無謀」 と読むかもしれません
でもしょーがないんです。焚火の余韻がそうさせるんです。
考えましたね~、今回。(まだ考えている途中でもありますが)
まずバックパックで行くという時点で、テント持っていくの大変。
それなら、ハンモック泊かタープ泊ってことになります。
正直ね、目指すのはタープ泊なんですょ、実は。
けど、それはさすがに無謀かな?と思いましてね(苦笑)
なので、ハンモック泊一択なわけです。
① ウールブランケット
② ハンモック用のアンダーブランケット
③ 冬用のダウンシュラフ (下限温度が-4度というもの)
とりあえず、これらを購入しました。
ぶっちゃけ、どこまで用意すればよいのか理解してません。
ハンモックにエアーマット敷いて、アンダーブランケットに冬用のシュラフ・・・・・・何とかなるかな?って感じ。
ウールブランケットは足りない時用の予備品という立ち位置ですかね。
多分ですが、野営地では最低気温がわずかにプラスになるかと思っています。
0~5度の範囲くらい?
あとは焚火が頼りって感じでしょうか。
もちろん、それなりに厚着はしていくつもりではいます。
渓流際の森の中という感じですかね、野営地は。
※ 以前記事にしているザイルで降りていく場所です:写真は夏ですが・・・・少し森の中に入る予定です。
ブッシュクラフト的キャンプの予定。
車を停める場所からは30分~40分くらい歩きます。
ですので、陽が落ちてからは、車に戻ることは困難だと思います。
諸先輩方・・・・・・どうでしょうか?
アドバイスください。
ブログを読んでいただいた方、どなたでも構いません。
しかしながら、これ以上は大きな荷物になるようなものは持っていけないと思います。
あ、まだ日程が決まりません。
1月中に行きたいとは思っていますが・・・。
どうでしょう?