連日、うだるような暑さになってきましたね~。
なんか、ここ数年暑い夏があまり好きじゃなくなってきました。
年齢のせいなんでしょうか?(苦笑)
昨日は仕事が休みで、とにかく涼みたい一心で探してきましたよ。
涼しい野営地を!(笑)
先だって購入した長靴が大活躍!
というか、これがなかったら探せませんでした。
川沿いを通る林道から、とにかく降りれる場所を探し、そこから川沿い、時には川の中を歩いて遡上。
大きな堰堤で足止めされましたが、もうそこで十分!
堰堤からの水しぶき&そこから発生する(?)川風、そして木陰という三拍子で、そこはヒンヤリ!
座布団代わりにエアーマットを広げて、その場所に陣取りましたょ。
タープも用意してはいたのですが、全く必要なし!
自宅から車で2時間。
少し遠いですが、到着してから帰るまでに彼女と二人で、「ココ、良いわ~~~!」 と何度言ったことか(笑)
これだけヒンヤリしてれば、焚き火も平気じゃね?ってことで、薪木を集め、少し離れたところで焚き火。
実は、薪木を集めて焚き火するって初めての体験だったんです。
川の両岸は森ですので、薪を拾うことは簡単です。
乾いた枯れ枝が結構落ちてますし、太めの流木(?)なんかもチョロチョロありましたし。
けど、適当な長さに切ったり、割ったりってのが、意外に重労働というか、作業ボリュームがありますね。
実際に、やってみなけりゃわからないことですね~。
ケトルをかける台(?)を作ってみたり、蚊取り線香立てを準備したり・・・・・
意外と落ち着くまでに、時間というか手間も掛かりました。
実は、来る途中で湧き水があるとグーグルマップさんが言ってたので、そこで水を汲んできてたんです。
何の目印どころか看板もなくやや不安にはなりましたが、ネットで情報は集めていましたので、水筒に1Lほどの湧き水を汲んできました。
その湧き水でコーヒーを飲もうと。
ぶっちゃけ、結果的に涼しい場所が見つかったので飲んだようなものの、暑かったらホットコーヒーの気分にもなりませんしね。
まぁ、気分で湧き水で淹れたコーヒーは美味しかったです。
基本は 気分ね(笑)
※ 帰りにまた水筒に入れて持ち帰り、自宅でいつものコーヒー豆で飲んでみたんですが、確かに違いはありました。
けど、美味しいのか?と聞かれりゃ・・・・・・「普通。」 としか言いようがないです(笑)
明らかに違いはありましたけどね~。
当初、焚き火は暑くて無理だろうと予定しなかったので、シングルバーナーを持参していました。
とある方がブログで、野営地で冷凍のお好み焼きを食べたというのを彼女がみて、お好み焼きを食おうと・・・・。
え?とは思いましたが・・・・・・(笑)
冷凍のお好み焼きと、シマダヤの流水麺(うどん)が昼食。
途中、コンビニでロックアイスも購入し、ぶっかけうどん(冷)で美味しく食べられました。
流水麺、良いですね~~簡単で(笑)
水でほぐすだけ。
麺のコシが・・・・と言ってしまえば、それで話は終わってしまいますがね(笑)
火も使わず、夏には最適じゃないかと。
川の水はキレイで冷たく、周囲は木陰ということもあり涼しいし言うことなし。
昼食食べた後、気持ちよくなって二人で1時間ほど昼寝しちゃいましたょ(笑)
16時近くに、涼しくなって目が覚めた感じで、熾火になってた焚き火に、残ってた薪木を投入し再度火を熾すと、もはや心地よい暖かさにも感じましたね。
乾燥している場所なので、途中経過はともかくヤマビルの心配も少なくて安心できる場所を見つけました。
まぁ、山の中ですから獣の心配は尽きませんけど・・・・・
おもちゃのピストルも買ったし(笑)
実はこれ、完全に子供用のおもちゃなんですが・・・・(対象は6歳以上)
商品パッケージには、すべての漢字にルビがふってあるという(笑)
ピストル×1、火薬×2箱 で密林で700円で売ってたんですが、密林にありがちな2000円縛りの対象だったんですね。
で、ヤフーショッピングで一応見てみたら・・・・・・・
ピストル×2、火薬×4箱 (つまりは密林のやつ×2セット)として販売されてまして、こちらも700円。
まぁ、ハッキリ言って2セットも要らないですし、そもそも1セットの記載間違いだろうと思ってたんです(笑)
郵送なので送料は無料。
届いて開封してみたら、ホントに2セット入ってた(笑)
まぁ、気休め程度には使えるかな?と(笑)
ちょっと持っているのが恥ずかしいですけど、野営地では他に誰もいませんしね~(笑)
しかし、今回はラッキーでした♪
良い場所見つけました!