人生二回目のキャンプ

じゅん♂

2021年07月08日 18:51

  場


やっと念願かなって、キャンプ行けました。

出張からのキャンプ場 → からの仕事(出張)

出張先からキャンプ場へは車で40〜50分。

ホント、ちょうどよい距離感です。


本来なら休日前の仕事終わりに自宅に戻るのですが、帰らずにゆっくり起きて準備して、午後から出発。

キャンプ場ついて設営しても、まだまだのんびりする時間がありました。


今回お邪魔したのは、「ホウリ―ウッズ久留里キャンプ村」 さんです。

数日前に予約して伺いました。

到着時にはデイキャンプ利用の方々が少しいらっしゃったようですが、管理人さんが「どういうとこがいいですか?」と聞いてくれたので


「林間って感じで、周りに人がいない方がいいです。」と我儘言わせてもらいました。

まぁ、管理人さんも「だよね~w」と賛同してくださったので、言ってみるもんだと(笑)



なんせ、キャンプ場という場所に行くのが2度目なのでね

しかも一回目はデイキャンプだったし (笑)







↑ これが今夜のお宿


もうね、久々すぎて、「あれ・・・ペグもってたっけ?」レベル(笑)

野営ばかり行ってるとペグ持参しないし・・・

それとね、気が付いたんですが・・・・

焚き火は野営の方が楽ってこと

野営してるとね、杉の葉なんかその辺に一杯落ちてるわけよ。細い枝ごとさ。

葉と細枝とに分けて、薪木として使えるわけです。

けど、キャンプ場だと買った薪を細く割ったり、何かしかの焚き付けも準備しなきゃだし・・・・

で、普段より火を起こすのに時間掛かっちゃったょ




適度に暗くなってきたところで、本日のキャンプ飯

白ねぎの肉巻き & 赤パプリカの肉巻き

今回は焼き肉のタレでいただきました。

白ネギの方は安定の旨さですが、赤パプリカは・・・・・

不味くはないですよ、不味くは。

けど、旨いかと聞かれたら、別々に食べた方が旨いはずと答えます(笑)

合わないわけでもないんですがね。





22時消灯とか言ってたんですが、21時過ぎには退屈になり、ハンモックにゴロンと横になったら、そのまま寝てしまいました。

深夜0時過ぎに寒さで目を覚まし・・・・シュラフ出すのも面倒で上着(シャツ)羽織って再度寝てしまいました。

ハンモックにエアーマット敷いてたので、それで十分でしたね。


夜中に雨予報も出ていたのですが、結局降らなかったようです。



朝食は毎度ながら、目玉焼きとシャウエッセン。

作ってる最中に雨がパラパラしましたが、すぐに止んでしまいました。


最後はキッチリ燃やし切ってからの撤収。





しかし、キャンプ場ってのは便利ですね~

トイレはもとより、水道まであって、しかもお湯まで出ちゃうというね。

生ごみだけとはいえ、ゴミ捨ててって良いとか!

※ 結局、キャンプ場には一切捨てずにゴミは全部持帰りました。

消し炭も捨てられるんだってさ。

※ これも燃やし切ったので、灰しかないのでゴミと一緒に持ちかえりでした。

今はコロナの影響で、シャワールームは閉鎖されていましたが、シャワーまで浴びれるなんて贅沢ですね。

高規格と言われるキャンプ場はもっとすごいんでしょうね~。

(まぁ、使うつもりもありませんが)


今回のホウリ―ウッズさんは、理想に近いキャンプ場でした。

野営に行けなきゃ、ここで十分我慢できそうです。(他のお客さんが少なければですが)




ちょっと仕事の絡みもあって、9:30頃にはチェックアウト。

森の中で、何もしない時間を過ごす。

私の人生には必要な時間だと再認識しましたね。






関連記事