ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
じゅん♂
じゅん♂

2019年06月25日

花はなの里オートキャンプ場



花はなの里キャンプ場


GW前の天気の良い日に行ってきました。
人生で初めてのキャンプ場です。

横浜からアクアラインを通って、1時間半程度でした。思ってた以上に千葉って近いんですよね〜(笑)
ナビを頼りに行ったのですが、それでも、え?ココ行くの?って感じでした。
自然なロケーションが好きなので、いわゆる高規格キャンプ場ってのは好きじゃありません。
逆に言えば、そうじゃないからこそ、ココ行くの?ってことになるんでしょうがね〜(笑)

キャンプ場に到着して受付。
平日のためか、到着時点ではもう一組の方が片付けして帰るところだったようで、空いてるところならどこでも良いですよと。
そう言われても、生まれて初めてのキャンプ場利用ですからね(笑)
トイレとかも近い、最下段にしようということで、そこに決めました。

このキャンプ場、犬、猫が多数います。
ぶっちゃけ、ペットの類いは好きではないんです。まぁ、周りにいる分には気にもしませんがね。
キャンプ場のホームページにもいっぱい居るとは書いてありましたが、思ってたより多かった(笑)
吠える犬は繋がってます。
大人しく人懐こい犬は放し飼い状態。
猫は自由気ままにフラフラしてます。
実際、最下段のサイトへ行くにも、車で一段上がるんですが、その通路(?)のど真ん中に猫がどっしり構えて動きゃしない(笑)
彼女が抱っこして、やっと通れる感じ。
その猫も黙って抱かれてるんですよね(笑)
※ 実は彼女、猫は好きなんだけど猫アレルギー(笑)

2人で利用するには広過ぎる感のサイトでした。

で、ここで先日購入したタープの出番です!
花はなの里オートキャンプ場

タープの背後方向より風があったので、チャンと張れてるのか、イマイチわかりません(笑)
ペンタシールドの基本的な張り方でセットしてみました。

そして、もう一つ!
おNewギア
なんちゃって焚き火台。
と、偉そうにいうほどの物でもないんです。
網だけ利用して、ペグで浮かせただけですから(笑)
花はなの里オートキャンプ場
花はなの里オートキャンプ場

網は丸めてコンパクトに収納出来るし、ペグはどうせ持ってるだろうって事で、この形にしたのですが・・・
このペグ、40センチなんですよ。
ある程度、刺してないと不安定になるでしょうしって事でこの長さになったのですが、このペグ、これ以外に使いません(笑)
まだ、それほど経験値高くないですが、そんな長いペグを使うような場所を知らないです(笑)

※ ちなみにこのキャンプ場、直火OKです。けど、試してみたくて使ってみました。


キチンと最後まで綺麗に燃えてくれました。

花はなの里オートキャンプ場


今回、このキャンプ場は直火OKって事で使用しませんでしたが、直火禁止のキャンプ場も多いという事がわかってしまったので、先回りしてもう一つ、作成したものがあります。
このなんちゃって焚き火台の下に敷く耐熱シート。

まぁなんて事ない溶接用のスパッタシートにハトメ付けただけなんですがね〜

花はなの里オートキャンプ場
花はなの里オートキャンプ場

2〜3ミリの厚さのカーボンシートを二枚重ねにして、四隅にハトメ付けただけ。

焚き火用の網が40センチ角くらいなので、スパッタシートは50センチ角で作りました。
ハトメにペグを刺せば丁度よいサイズになります。シートが風で煽られて飛ぶこともないですしね。

花はなの里オートキャンプ場
※ この写真は後日、別な場所で使用した時のものです。

サイズ感、丁度よくないですか?(笑)

近所のホームセンターで1メートル四方サイズで4000円くらいでした。
半分に切って、それを二つ折りにしてハトメで固定。
一枚あたり2000円って話ですね。
2枚作って、予備というか・・・・もう一枚あるんですが、これの出番はあるんでしょうかね?(笑)
ご希望があればお譲りします(笑)

小さな炭が落ちても、ほぼシートの上に落ちます。小さいので特に問題なく使えてます。
大きかったら拾っておかないと穴が空くかも知れませんが、特に問題はないです。
地面にシート、20センチ程度離れて網の上で焚き火。
芝生では試せていないですが、雑草は綺麗な緑のままでしたよ。
キチンと遮熱できてると思います。

花はなの里オートキャンプ場

花はなの里オートキャンプ場

この日は焚き火で料理なんか出来ないだろうと、炭火でステーキ焼いて食べました。
安物のお肉でしたが、意外や意外、美味しく食べれました!
アウトドア効果なんでしょうね〜(笑)

生まれて初めてのキャンプ場でしたが、のんびり過ごせました。

が!

やはり、問題点が出てきました。
いや、問題点というほどの話ではないんですがね(笑)
細かな点では見直すべきところが出てきますね~。

その辺の話はまた後日。











このブログの人気記事
人生二回目のキャンプ
人生二回目のキャンプ

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます

暇と触発
暇と触発

同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事画像
衝動買い
ん~~・・・・
ご批判は受けます
野で肉を食らう
未来は楽しいキャンプライフか?
WILD-1 の魔力!?
同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事
 衝動買い (2020-08-06 21:34)
 ん~~・・・・ (2020-05-24 11:12)
 ご批判は受けます (2020-05-01 12:04)
 野で肉を食らう (2020-03-19 22:01)
 未来は楽しいキャンプライフか? (2020-02-19 13:22)
 WILD-1 の魔力!? (2020-01-10 09:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花はなの里オートキャンプ場
    コメント(0)