ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
じゅん♂
じゅん♂

2019年07月14日

野営地トイレ問題 ~女性同伴~

野営キャンプというのが好きなんです。

キャンプ場って1回しか行ったことないです。

今や、あまりキャンプ場で良さそうな(気に入りそうな)場所を探すこともしなくなりました。

自然のままのキャンプ場でもあれば良いのでしょうが、当たり前ですが管理する意味でも人の手は入ります。

神奈川県内では、野性味あふれるってのは中々ないでしょうしね〜。

自然の中にあります的なキャンプ場は、それなりにあるようですが、自分的には充分人の手が入っている部類になってしまうんですよね。


でも、ソレはソレで良いところもあって人気なわけですよね。

電源付きのサイトとかネットで見ましたけど・・・・・自分的には必要ないし。

区画されているサイトとか・・・・・自分的には嫌なんですよね。



水道、トイレこれは便利でしょうねぇ~。

というか、自分的にはそれらだけでいいんです。

多少離れてても、あったら便利です。お金払ってでも使いたいです。

でも、それらの設備と作られたサイトを天秤にかけたときに・・・・・自分ではキャンプ場という選択はなくなるんです。


水は持っていけばいい。それで何の問題もなくなります。
多少重いけど、それだけの話。

けど、問題なのはトイレの方です。


前置きが長くなりましたが、これが今日の本題。

色々とネット検索しました。

人間だって動物である以上、誰にだって排せつという行為があります。

しかしながら、そんな場所でと批判コメントも見ました。

まぁ、色々な考えがあって良いんですが、自分の考えを押し付ける必要は無いです。

登山をする方などは当たり前の行為です。

野外で排せつをするという行為がね。

(まぁ、屋内登山なんてありませんしwww)

登山チームから少し離れて用を足すのが日本人的にはマナー的な話なようですが、外国人の登山チームなどは離れること自体が危険な行為と考えるようで、チームから見えるような場所で済ますんだそうです、男性も女性も、大も小も


野営キャンプという場合、その場所にとどまりますからね。多少、登山とは考え方も違うかもしれませんが、野外で排せつという行為自体は同じなわけだと考えます。

自分一人なら、穴掘って済ませます。

そもそも野営地なんて人来ませんし(笑)

ってか、そもそも人のいない場所探して行ってるわけだしね。

元々便秘症の自分にとっては、1泊程度のキャンプではトイレの必要性もあまり感じないんですがね(笑)




しかしながら、彼女と一緒に行くと例えデイキャンプであってもそうはいきません。

彼女にとって、自分がいますしね(笑)

他人じゃないとはいえ、ソレはソレでしょう。

野営地トイレ問題 ~女性同伴~

この写真は先だって、テントの試し張りをした時のものです。

数時間は滞在しましたので、当然ながらその間に小用はあるわけですよ。

良くはわかりませんが、タープのステルス張りとかいうのの変形でしょうか。



ポール一本建てて、底面は無し。

地面むき出し状態です。


野営地トイレ問題 ~女性同伴~ 

野営地トイレ問題 ~女性同伴~

この写真は途中で撮影したものですが、要はこんな感じ。

滞在時間によって、穴の深さは変えればよいのかと。

用を足したら、少し埋めるという感じです。



女性にとっては重要でしょうね(笑)

気にしないというワイルドな女性も好きですけど(笑)


キャンプ場ならトイレもある。

けど、キャンプ場では何か違うと感じる。(これは彼女も同意)

となると、こういう方法しか思いつきませんでした。


災害用として、着替えテントとか簡易トイレとかも販売されているのはチェックしましたょ。

けど、また荷物が増えてしまうんですよね。

バックパック一つでというのを理想としている自分にとっては(あくまでも理想であり、現実は程遠いw)、タープ1枚増えるだけならそれほど荷物でもないし、直火などできる場所ならスコップも結構必要ってことで、大なり小なり持参しますし。

タープポールも40cm程度に分割できるものだし、荷物といえば荷物ですが、必要な荷物という風に考えます。


今は初心者の域を出ませんので、車で行ける場所に行ってますので何も問題ないですがね(笑)

それでも車への積載考えると、コンパクトに越したことはないわけです。



彼女にとってはという話ではありますが、野営地というハードルがグッと下がったようです。


なんでこんな記事書いたかというと、恐らくですが野営してみたいけど、トイレ問題がと考える人は多いと思ったから。

決して小さい問題でもないと思いますし。

ソロキャンパーの方のブログなどでも、あまり触れていない部分かと思います。(特に女性のソロキャンパー)





彼女曰く・・・・・・という話にはなりますが・・・・・

「汚いトイレとか臭いトイレを使うくらいなら、こっちの方が遥かにイイ!」

と言ってます。




色々と調べた中で、河川の近くは避けるべきとか・・・・・・

トイレットペーパーは埋めるべきじゃないとか・・・・・

20cm以上の深さは必要だとか・・・・・

環境のためにもすべきではないとか・・・・・

様々な意見があるようです。

中には、そんなの人として・・・・なんて意見も見受けられました(笑)

考え方はそれぞれでしょうし、焚き火の直火なんてのも同じように様々な意見が出されていますよね。

ですから、各個人がキチンと考えればよい話。

もちろん、迷惑をかけないとかいうのは大前提ですがね。

例えば、下水処理がどんな風になされているのかということだって、考える上では参考になるでしょうし。

その野営地の環境というか、周辺状況とかね。



野営キャンプでは避けられない問題だと思いますので、あえて記事にしてみました・・・・。








このブログの人気記事
人生二回目のキャンプ
人生二回目のキャンプ

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます

暇と触発
暇と触発

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ん~~・・・・
コロナ禍の日々
未来は楽しいキャンプライフか?
余談 ~冬ソロ野営キャンプ~
WILD-1 の魔力!?
無念
同じカテゴリー(雑記)の記事
 甘くはない (2020-09-04 08:26)
 ん~~・・・・ (2020-05-24 11:12)
 コロナ禍の日々 (2020-04-13 14:06)
 未来は楽しいキャンプライフか? (2020-02-19 13:22)
 余談 ~冬ソロ野営キャンプ~ (2020-02-14 09:47)
 なんだよ、最強寒気って・・・。 (2020-02-05 09:20)

この記事へのコメント
こんにちわ
トイレ問題、意見の分かれるトコロですよね。
私の意見ですが、反対批判される方も多いでしょうが人のいないとこであれば、川の中。要は水中に直接流してしまう。実はこれ大なら拭く必要ありません。いくつかポイントがありますがすごくいいです。あと、夏場、トイレをテントで作ると凄く熱こもります。体感以上に熱中症になりやすいのでご注意を。

Posted by 萌 at 2019年07月15日 10:04
こんにちは。

ダークな部分にスポットを当てた投稿、、、
いやいや、山登りしてた者としては、仰るように少し離れた木陰や草むらで開放的に、です。

なので野営でも当然そうなります。
穴掘って、スコップで埋める、以上です。
しかし、女性同行の場合、タープ等で囲ってあげる配慮はしてあげたいですね。
なので、じゅん♂さんと同意見ですよ。

近くにトイレがある野営地なら、それが一番有難いんですけどね。
まぁ、お嫁ちゃん同伴のときは肩肘張らず、低規格の水場と簡易的トイレだけがあるキャンプ場行ってます。
高規格は嫌ですねぇ。
お嫁ちゃんも高規格なキャンプ場だったら行きたくないって言いますもんね。

高規格キャンプ場を好んで利用するキャンパーさんをディスるつもりもありません。
家族構成やキャンプ目的もそれぞれなので、それぞれの楽しみ方があって当然ですからね。

zeroはブッシュクラフトまで不便はしたくないけど、あれもこれもと便利なギア満載キャンプも嫌なんです。それなら家で旨い物作って飲んでればいいことなんで。
ミニマム装備でブッシュクラフトエッセンス程度が今の好みです。
Posted by zerozero at 2019年07月16日 11:26
>萌さん
コメントありがとうございます。
天然ウォシュレットですね(笑)
ホント、意見も分かれるし批判もあるだろうしで、記事にするのも躊躇う人も多いと思う話題ですよね。


実際、テント張ってからの穴掘りはだめだと、一度の体験で感じました(笑)
穴を掘って、そこに合わせてタープを張るという順番がいいようです(笑)
Posted by じゅん♂じゅん♂ at 2019年07月16日 14:40
>zeroさん
ブッシュクラフトエッセンス!(笑)
激しく賛同します(笑)
エッセンス程度で良いんですよね~。
実はよさそうな場所を見つけたんですが、クマ出没情報の看板が出ちゃいまして・・・・(汗)
そこまで体張ってキャンプする必要はないだろうと。
自分もエッセンスで十分です(笑)
Posted by じゅん♂じゅん♂ at 2019年07月16日 14:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野営地トイレ問題 ~女性同伴~
    コメント(4)