ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
じゅん♂
じゅん♂

2020年02月14日

余談 ~冬ソロ野営キャンプ~

余談 ~冬ソロ野営キャンプ~

先日のソロ野営の余談です。

ナチュログさんでは、記事中のトップにある写真が自動的に使われ、紹介されますので・・・・
意味もなく、上記写真を挿入しておきました(意味深)


先日の野営場所は、某河川の岸にある森って感じの場所です。

さらに奥へ入ると、そこは多少管理されている感のある森になります。
木の伐採などされている痕跡がありますんでね。
すなわち、所有者がいる森。

一方で、自分が野営した場所はあくまでも河川の河原扱いになるような場所。

そこそこの杉やヒノキがありますが、地面表層は砂だったりしていますしね。

奥と手前の森の状態が違いすぎるんです。

自分が野営した手前の森は、自然放置されている感しかありません。

以前、夏・秋にもいってますが、その時はソコソコ新木など草木が生い茂って、入る気もしないくらい。
(実際には薪拾いに入っていますが、奥までは入りません)


台風の影響で倒木が多いとはいえ、他の木に寄りかかって、斜めになっているのもあったり、倒木はまさに根こそぎ倒れています。

古い倒木は苔むしてたり、腐って崩れてたり・・・・

シッカリした成木の根元には、増水の影響で流された小枝が絡んで山積みになっています。



けど、ほんの少し奥側では、水の流れがなかったのか・・・・・何年も前から、状況が変わっていなさそうな雰囲気






さて・・・・ここからが本題。

上記に赤く色替えした文字部分なんですがね・・・・・・

ちょっとショッキングな写真になりますので、行間開けて貼り付けますから、苦手な方はここでページを閉じてください。






     以



     下



     閲

 

     覧



     注



     意



     !










































余談 ~冬ソロ野営キャンプ~


勝手に「鹿」だろうと思っていますが・・・・・。

何年前からここにいるのかわかりませんけど、これが自然なんだなぁと。

進化して、色々な文化を生み出す人間。

死んだらお葬式して、火葬して、墓地に埋葬。



こうしてキャンプとか野営とかすると、自然ってものを意識しますけど・・・・・

こういうのが本来の姿なんだろうなと。

人間の場合、ある程度知能を持った時点から埋葬とかしていたかとは思いますがね。



なんか、森の闇の中でちょっと考えさせられた感がありましたので、あえて記事にしてみました。






このブログの人気記事
人生二回目のキャンプ
人生二回目のキャンプ

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます

暇と触発
暇と触発

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ん~~・・・・
コロナ禍の日々
未来は楽しいキャンプライフか?
WILD-1 の魔力!?
無念
三崎のマグロ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 甘くはない (2020-09-04 08:26)
 ん~~・・・・ (2020-05-24 11:12)
 コロナ禍の日々 (2020-04-13 14:06)
 未来は楽しいキャンプライフか? (2020-02-19 13:22)
 なんだよ、最強寒気って・・・。 (2020-02-05 09:20)
 WILD-1 の魔力!? (2020-01-10 09:46)

この記事へのコメント
ども!こんちは!

凄いですねー!
結構形残ってるんですね

どのくらい前からその状態なんでしょうね?

今回これを見て考えさせられました。





ベーコン埋めるより、この子を埋めてあげればと。
Posted by 七私七私 at 2020年02月14日 18:38
>七私さん

え?できる?(汗)
Posted by じゅん♂じゅん♂ at 2020年02月15日 00:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
余談 ~冬ソロ野営キャンプ~
    コメント(2)